多読100(29)(2023年12月)

1. Cassirer, Ernst(1997)『人間 : シンボルを操るもの』宮城音弥訳, 岩波書店. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA3090251X

2. Evlampiev, I. I.(2022)『ロシア哲学史 : 「絶対者」と「人格の生」の相克』下里俊行, 坂庭淳史, 渡辺圭 他訳, 水声社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BC14365403

3. Garfinkel, Harold, Sacks, Harvey, Pollner, Melvin, Smith, Dorothy E., Wieder, D. L.(1987)『エスノメソドロジー : 社会学的思考の解体』山田富秋, 好井裕明, 山崎敬 一訳, せりか書房. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01028601

4. Genette, Gérard(1985)『物語のディスクール:方法論の試み』花輪光, 和泉涼一訳, 書肆風の薔薇. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00262261

5. 細馬宏通(2020)「アニメーションのオープニングを考える -『アルプスの少女ハイジ』のショット分析-」『表象・メディア研究』10: 17-27. https://cir.nii.ac.jp/crid/1050011307233719424

6. Masaryk, T. G. (T(2002)『ロシアとヨーロッパ : ロシアにおける精神潮流の研究』石川達夫, 長與進訳, 成文社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA59417254

7. Merton, Robert King(1961)『社会理論と社会構造』森東吾, 森好夫, 金沢実, 他訳, みすず書房. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00151533

8. Shpet, Gustav(2004)『美学断章』加藤敏訳, 水声社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA67680095

9. Sicart, Miguel(2019)『プレイ・マターズ : 遊び心の哲学』松永伸司訳, フィルムアート社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB28135244

10. Tcherkasski, Sergei(2015)『スタニスラフスキーとヨーガ』堀江新二訳, 未來社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB1948014X

11. 上田洋子(2023)「書評 ボリス・グロイス著(河村彩訳)『流れの中で : インターネット時代のアート』」『ロシア語ロシア文学研究』 (55): 151-163. https://cir.nii.ac.jp/crid/1520579621200306048

12. 伊藤愉(2022)「早稲田大学坪内博士記念演劇博物館監修/後藤隆基 編『ロスト・イン・パンデミック ── 失われた演劇と新たな表現の地平』」『演劇学論集 日本演劇学会紀要』74 (0): 132-133. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390573958504672768

13. 佐藤裕(2023)『ルールの科学 : 方法を評価するための社会学』, 青弓社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BD01705572

14. 内野儀(2016)『「j演劇」の場所 : トランスナショナルな移動性 (モビリティ) へ』, 東京大学出版会. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB22207717

15. 安島里奈(2023)「フョードル・ソログープ『小悪魔』における香水の芳香」『ロシア語ロシア文学研究 = Bulletin of the Japan Association for the Study of Russian Language and Literature = Бюллетень Японской Ассоциации Русистов』 (55): 23-42. https://cir.nii.ac.jp/crid/1520579621202309760

16. 小田中章浩(2007)「書評 毛利三彌著「演劇の詩学 劇上演の構造分析」」『演劇学論集 日本演劇学会紀要』45 (0): 141-142. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205766351872

17. 尾崎賢治(1959)「ヨーロッパにおける演劇学の現況」『演劇学論集 日本演劇学会紀要』3 (0): 18-24. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390853038535202048

18. 山崎敬 一, 浜日出夫, 小宮友根, 田中博 子, 川島理恵, 池田佳子, 山崎晶子, 池谷のぞみ(2023)『エスノメソドロジー・会話分析ハンドブック』, 新曜社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BD01905877

19. 日比野啓(2020)『三島の子どもたち : 三島由紀夫の「革命」と日本の戦後演劇』, 白水社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BC04889033

20. 有元伸子(2022)「日比野啓 著『三島の子どもたち 三島由紀夫の「革命」と日本の戦後演劇』」『演劇学論集 日本演劇学会紀要』74 (0): 115-121. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390855433481396096

21. 木下耕介(2020)「「参加者」の理論構築に向けて:プロテウス効果の演劇・映画研究への応用可能性についての試論」『演劇学論集 日本演劇学会紀要』70 (0): 71-90. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390566775150369280

22. 毛利三彌(2007)『演劇の詩学 : 劇上演の構造分析』, 相田書房; 英潮社 (発売). https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA82592889

23. 清水裕之(1985)『劇場の構図』, 鹿島出版会. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00308894

24. 稲山玲(2022)「後藤隆基 編『小劇場演劇とは何か』」『演劇学論集 日本演劇学会紀要』75 (0): 108-109. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390294719105124608

25. 細馬宏通(2016)『介護するからだ』, 医学書院. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB21450232

26. 藤井慎太郎(2023)「「再演」の現代詩学」『演劇学論集 日本演劇学会紀要』76 (0): 33-52. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390578141473926272

27. 譲原晶子(2007)『踊る身体のディスクール』, 春秋社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA83475541

28. 金丸駿(2023)「転換子・固有名・自同律 : 1960年代のイーゴリ・ホーリンの詩作をめぐって」『ロシア語ロシア文学研究 = Bulletin of the Japan Association for the Study of Russian Language and Literature = Бюллетень Японской Ассоциации Русистов』 (55): 1-21. https://cir.nii.ac.jp/crid/1520016671245914752

29. 須川渡(2022)「日比野啓 編『「地域市民演劇」の現在 芸術と社会の新しい結びつき』」『演劇学論集 日本演劇学会紀要』75 (0): 110-111. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390294719105155584