多読100(34)(2023年10月)

1. 『20世紀への問い』(2000), 岩波書店https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA48871154

2. Coulter, Jeff(1998)『心の社会的構成 : ヴィトゲンシュタインエスノメソドロジーの視点』西阪仰訳, 新曜社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA34939511

3. Duvignaud, Jean(1997)『俳優』渡辺淳訳, 法政大学出版局. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN15685906

4. Foucault, Michel(2020)『監獄の誕生 : 監視と処罰』田村俶訳, 新潮社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB3132631X

5. Groys, Boris(2017)『アート・パワー』石田圭子, 齋木克裕, 三本松倫代 他訳, 現代企画室. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB23139601

6. James, William(1992)『心理学』今田寛訳, 岩波書店. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN08478220

7. Kern, Stephen(1993)『時間の文化史』浅野敏夫訳, 法政大学出版局. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN08597955

8. Lehmann, Hans-Thies(2002)『ポストドラマ演劇』谷川道子訳, 同学社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA59770829

9. Lotman, I︠U︡ M. (I︠U︡(1979)『文学と文化記号論』磯谷孝訳, 岩波書店. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01404099

10. Merton, Robert King(1961)『社会理論と社会構造』森東吾, 森好夫, 金沢実 他訳, みすず書房. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00151533

11. Shpet, Gustav(2004)『美学断章』加藤敏訳, 水声社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA67680095

12. Stanislavsky, Konstantin(2008)『俳優の仕事 : 俳優教育システム』岩田貴, 堀江新 二, 浦雅春 他訳, 未來社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA86453636

13. Tolstoy, Leo(1973)『芸術論・教育論』中村融訳, 河出書房新社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN03558763

14. Vygotskiĭ, L. S. (Lev Semenovich)(2006)『記号としての文化 : 発達心理学と芸術心理学』柳町裕子, 高柳聡子訳, 水声社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA76087316

15. White, R. Andrew(2006)Stanislavsky and Ramacharaka: The Influence of Yoga and Turn-of-the-Century Occultism on the System, Theatre Survey 47 (1): 73-92. https://www.cambridge.org/core/article/stanislavsky-and-ramacharaka-the-influence-of-yoga-and-turnofthecentury-occultism-on-the-system/EE2C5E96028AA462A0288D2E14C0FC7D

16. 中原佑介, 中原佑介美術批評選集編集委員会(2011)『創造のための批評 : 戦後美術批評の地平』, 現代企画室+BankART出版; 現代企画室. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB06955073

17. 井奥陽子(2023)『近代美学入門』, 筑摩書房. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BD04219741

18. 伊藤愉(2020)「ロシア演劇学の誕生 : レニングラード学派とメイエルホリド」『スラヴ研究』67: 1-30. https://cir.nii.ac.jp/crid/1050010293153566464

19. 千田有紀(2022)「フェミニズムジェンダー論における差異の政治」『社会学評論』72 (4): 416-432. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390295603315441408

20. 吉本隆明(2001)『定本言語にとって美とはなにか』, 角川書店. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA59483521

21. 大谷能生(2023)『歌というフィクション』, 月曜社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BD01449927

22. 太田省吾(2004)「劇場と貧困なる経験」『舞台芸術』 (5): 1-4. https://cir.nii.ac.jp/crid/1520290882544582912

23. 奥村剋三(1978)「トルストイとスタニスラフスキイ--芸術観の親近について」『ロシア語ロシア文学研究』 (10): 39. https://cir.nii.ac.jp/crid/1520853835053405696

24. 小林康夫, 松浦寿輝, 石光泰夫, 香川檀, 松本由起子, 浦雅春, 大久保譲, 長木誠司, 田中祐理子, 平芳裕子, 内野儀, Courdy Keiko, 阿部崇, 戸田知子, De Vos Patrick, 松岡心平(2000)『身体 : 皮膚の修辞学』, 東京大学出版会. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA48931744

25. 東浩紀(1998)『存在論的、郵便的 : ジャック・デリダについて』, 新潮社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA3827343X

26. 栗田英彦, 塚田穂高, 吉永進 一(2019)『近現代日本の民間精神療法 : 不可視な (オカルト) エネルギーの諸相』, 国書刊行会. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB28907799

27. 森岡正芳(2019)「現実を想像する力」『京都ユダヤ思想』10 (0): 1-5. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390012390810427520

28. 楯岡求美(2010)「演劇における感情の伝達をめぐって : スタニスラフスキー・システム形成過程についての一考察」『国際文化学研究 : 神戸大学大学院国際文化学研究科紀要』35: 73-100. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390009224927507072

29. 渡辺健一郎(2022)『自由が上演される』, 講談社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BC16488175

30. 苅宿俊文, 佐伯胖, 高木光太郎(2012)『まなびを学ぶ』, 東京大学出版会. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB09024020

31. 資本市場研究会(1985)『証券投資顧問業の在り方について : 証券取引審議会答申』, 財経詳報社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN01267191

32. 鏑木政彦(2002)『ヴィルヘルム・ディルタイ : 精神科学の生成と歴史的啓蒙の政治学』, 九州大学出版会. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA55790835

33. 鴻英良(2004)「劇場はどこにあるのか」『舞台芸術』 (5): 5-9. https://cir.nii.ac.jp/crid/1520290882423421440

34. 齋藤陽 一(2016)「セルゲイ・チェルカッスキー著(堀江新二訳)『スタニスラフスキーとヨーガ』」『ロシア語ロシア文学研究』48 (0): 208-213. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282763116711040