多読100(23)(2023年04月)

1. Daston, Lorraine J., Galison, Peter Louis(2021)『客観性』瀬戸口明久 他訳, 名古屋大学出版会. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BC09219005

2. Goodwin, Charles (2019) Co-Operative Action. Cambridge University Press. https://cir.nii.ac.jp/crid/1130286429694885632

3. Hyman, Stanley Edgar(1974)『エンプソンの方法』岡本靖正訳, 大修館書店. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN03976275

4. Le Guin, Ursula K.(2021)『文体の舵をとれ : ル=グウィンの小説教室』大久保ゆう訳, フィルムアート社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BC08842337

5. Mondzain-Baudinet, Marie(2021)『イメージは殺すことができるか』沢田直, 黒木秀房訳, 法政大学出版局. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BC12028923

6. Posner, Michael I.(1991)『認知科学の基礎』佐伯胖, 土屋俊訳, 産業図書. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN06654082

7. Schechner, Richard(1998)『パフォーマンス研究 : 演劇と文化人類学の出会うところ』高橋雄一郎訳, 人文書院. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA36302956

8. 上野直樹(2001)『状況のインタフェース』金子書房. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA53686956

9. 与謝野晶子(1979)『定本與謝野晶子全集』講談社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN00284628

10. 尹雄大(2020)『さよなら、男社会』亜紀書房. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BC04347019

11. 佐々木健一(1982)『せりふの構造』筑摩書房. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN0032844X

12. 佐々木健一(1995)『美学辞典』東京大学出版会. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN12198228

13. 冨田恵一(2014)『ナイトフライ : 録音芸術の作法と鑑賞法』DU BOOKS. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB17296092

14. 大野左紀子(2012)『アート・ヒステリー : なんでもかんでもアートな国・ニッポン』河出書房新社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB10523061

15. 宮沢章夫(2015)『東京大学「80年代地下文化論」講義』河出書房新社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB2012101X

16. 小田嶋隆(2015)『超・反知性主義入門』日経BP社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB19600886

17. 山縣太一, 大谷能生(2019)『身体 (ことば) と言葉 (からだ) : 舞台に立つために : 山縣太一の「演劇」メソッド』新曜社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB28397488

18. 廣澤隆之(2002)『仏教』ナツメ社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA55828009

19. 東浩紀(1998)『存在論的、郵便的 : ジャック・デリダについて』新潮社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA3827343X

20. 植村恒一郎(2022)『結婚の自由 : 「最小結婚」から考える』白澤社. https://ci.nii.ac.jp/ncid/BC18317333

21. 細馬宏通(1991)「行動の直接観察とデータ解析」『発達心理学研究』2 (2): 118-119. https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205741082240

22. 藤井淑子, 田中みゆき(1985)「冷凍コロッケに及ぼす揚油温度の影響について : 近畿支部第11回研究発表会講演要旨 : 近畿支部」『調理科学』18 (3): 62. https://cir.nii.ac.jp/crid/1543950420086621184

23. 貝澤哉(1991)「ベールイの『ペテルブルク』における語りと「言葉」 : 「世界」の外部性としての「言葉」」『ロシア語ロシア文学研究』(23): 28-40. https://cir.nii.ac.jp/crid/1520290885095065600